札幌出身。
IOSYS、USAGI Productionに所属する作編曲家/プロデューサ/DJ/おたく。
アニメ・ゲーム・ネット文化を軸とする秋葉原系ポップカルチャーに根ざし、クラブサウンドとダンスミュージックの手法を先鋭的かつポップに昇華したパフォーマンスを持ち味とする。
作編曲家/リミキサー/DJとして、アーケード音楽ゲーム・Vtuber等への楽曲提供や、自主リリース企画、国内外でのイベント出演などを中心に活動を展開している。
札幌のサークル「IOSYS」の最初期メンバーとして、同人音楽シーンで活動を開始。
2000年代後半のニコニコ動画黎明期に人気を博した東方アレンジ作品でよく知られる一方、活動の幅は「七条レタス」名義での作詞提供・シナリオ執筆なども含め、多分野に及ぶ。
現在は拠点である札幌を中心に、日本各地を股にかけながら活動中。
IOSYS – D.watt/七条レタス – 代表曲プレイリスト (YouTubeで開いて視聴する)
作曲・編曲
イオシスお家芸「電波ソング」をはじめ、インスト・歌物問わず幅広いジャンルで製作。
特に打ち込み・クラブ系を中心にしたミドルテンポのポップスやダンス系ナンバー、
最近はハウス~EDM的な歌ものポップスで好評を頂いています。
リミックス
各地でのアニソンを含むDJプレイ実績から培った、商業的キャッチーさと現場ユース前提のサウンド、流行を汲む先鋭性を盛り込んだトラック製作がモットーです。
ハウス・EDM・ダブステップ・ドラムンベースといった定番スタイルから、インターネット系ベースミュージックやチップチューンなど現在進行中のものまで、幅広い引き出しを独自の解釈でトラックに反映しており、複数のアニメ作品へ公式リミックスを提供しています。
作詞、オーディオドラマ脚本・演出
「七条レタス」名義にて担当。
SEGA「CHUNITHM」<イロドリミドリ>脚本等を制作。
キャラクターソングの製作においては作詞での担当実績も多数あり、原作にどっぷり浸かり、世界観やキャラクターを活かし拡張する作品作りが得意です。
自主制作ドラマCDでの脚本製作では、緩く軽い笑いに注目が集まりました。
2022年1月4日~
ショートアニメ『イロドリミドリ』TV
原作:七条レタス
音楽:D.watt(IOSYS)
「シュバっと断罪!大空警察/大空スバル」作詞・作編曲
「制服カノジョ2」OP主題歌「実況!トキメキ恋愛黄金期/桃鈴ねね」作詞・作編曲
宝鐘マリン1st Album「Ahoy!!キミたちみんなパイレーツ♡」
「A Horny Money World ~伝説の夜~」作編曲
「Moonshine D.watt Remix/龍ヶ崎リン」
「一旦ステイ TONIGHT/不破湊」作詞・作編曲
「ともすれば、(中略)アイドル/灯里愛夏」
「地獄で会おうぜ!スバちょこるなたん/癒月ちょこ&大空スバル&姫森ルーナ&獅白ぼたん」作詞・作編曲
「天才モンスターズの元気が出るルーレット/MonsterZ MATE」共作詞・作編曲
「世界でいちばんよいショット/おさかな×かみてゃん。」作詞・作曲
「マジックパーテーション/B-Transition」編曲
「キミの瞳にこまっちゃう/栗駒こまる (あおぎり高校)」作編曲
「NAI NAI GIRL’S PRIDE/健屋花那」作詞・作編曲
「BOOM/ハコス・ベールズ」作詞
「うみシーのさちハピ!/UMISEA」作詞・作編曲
「whenever you want/式部めぐり」作詞・作編曲
「D4DJ」「DJ NANMO WAKARAN/UniChOrd」作詞・作編曲
「電音部」「Starchild」作詞・作編曲
「デケえ女/大代真白 (あおぎり高校)」作詞・作編曲
「飛んでK!ホロライブサマー」作詞
「粛聖‼ ロリ神レクイエム☆/しぐれうい(9さい)」作曲
「Back to the Masquerade/シュガーリリック」作詞
「VTuberのすべて / あおぎり高校 (音霊魂子)」作詞・作編曲
「みとらじギャラクティカ/月ノ美兎」作詞
「アイドル Break All (feat. IOSYS)/茅野ふたば(電音部)」作詞作編曲
「VirtuaREAL.03」「オペレーション・ネバーランド/猫宮ひなた」作詞作編曲
「VirtuaREAL BEST.01」「ビバ!バ美肉ビートライフ (D.watt Remix) / ビートまりお&伊東ライフ」
「MY NEW GEAR presents 電音部 Remix01 AKIBA」「Hand Over (Prod. TEMPLIME)[D.watt Remix]」リミックス
「Take me to Heaven/AZKi」作詞・作編曲
「幻想郷ホロイズム」(COOL&CREATE) シナリオ提供
「ちゅきちゅき☆Welcome Chu!/あおぎり高校 水菜月夏希」作詞作曲
「VirtuaREAL.02」「Chantして!!!!! / 名取さな&西郷・R・いろり (CV:名取さな)」作詞・作編曲
「VirtuaREAL」「DANCE is the answer / 紡音れい」作詞・作編曲
「VirtuaREAL.00 - Reverse -」天使であれたら (D.watt Remix) / 白百合リリィ
「D.I.Y./BOOGEY VOXX (Prod by D.watt)」作詞・作編曲
「ドッペル原画と複製ゲンガー/鹿乃」作詞・作編曲
「ぬこぬこ♡なでにゃん♡ETERNAL/バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI」作詞・作編曲
「発見!ポジティブ☆モンスター!!/超ときめき♡宣伝部」作詞・作編曲
「REWIND PLUS」 AQUAPLUS MUSIC REMIX
「夢想歌 (D.watt Remix) / Suara」TVアニメ 「うたわれるもの」 オープニングテーマ
にごどる!「にごどれ!うぇぶからーどフェアリー」
にごどる!「star☆seeker」作詞・作曲
CD「東方幻奏響UROBOROS参 ~とある魔法と幻想の無限螺旋~」(とらのあな)
カミシラサワ魔法少女専門学校
cosmic record「電波ソング通信部 電撃作戦トルネイド」収録
「ユニバーサルトランスレーションの奇跡」 作詞・作編曲
「you are the わん!」 作詞
EMI MUSIC JAPAN らっぷびと『RAP MUSIC』 収録
「オーディエンスを沸かす程度の能力 feat.ill bell」 トラック制作
#DigitalStars2024 テーマ曲
Just 1dB Louder / IOSYS TRAX feat. Hatsune Miku
株式会社ふくや・マスコットキャラクターソング「かわりみ千兵衛さんのうた~博多で一緒に踊らんね~」
アンデッド系アイドル・フランチェスカ イメージソング
「Hungry Zombie Francesca!! Club Mix 」 Remix
テレビCM「ユニ東武ゴルフクラブ」BGM
北海道苫小牧市公式キャラクター「とまチョップ」公式ソング
「みんなのとまチョップ」
「ふわふわチョップ!とまチョップ」
「東方スペルバブル」ストーリーシナリオ執筆
SEGA「CHUNITHM」
<イロドリミドリ>脚本等を制作
「The Greatest Night/御形 アリシアナ」作詞
「どこにもいかない/箱部 なる(CV:M・A・O)」作詞・作編曲
「MAIGAHARA パンチラインキッカーズ」作詞作曲
「恋するみたいに☆かませレッドヘルズ/コバヤシユウヤ(IOSYS) feat.miko」作詞
「新世界スターター」作詞
「色彩過剰のダイアリーミュージック」作詞
「恋はりんりん☆あーりんベル」作詞作曲
「イロドリミドリ公式ガイドブック 2nd Anniversary」テキスト
「Help me,あーりん!」 作詞(脚本):七条レタス
「なるとなぎのパーフェクトロックンロール教室」 作詞:七条レタス 編曲:D.watt
「DETARAME ROCK&ROLL THEORY/箱部なる(CV:M・A・O)」作詞:七条レタス 作曲:D.watt(IOSYS)
「私の中の幻想的世界観及びその顕現を想起させたある現実での出来事に関する一考察」作詞:七条レタス
HaNaMiNa「なんかノイズにきこえる」「単一指向性オーバーブルーム」作詞
HaNaMiNa「正体判明ネームレスガール」「みなえをチェック!」作詞作曲
「conflict(斉唱)」作詞
「紅き魔汁、闇より降りて天啓の響きを導く」作詞
SEGA「maimai」
「ぐるぐるWASH!コインランドリー・ディスコ」 作詞・作編曲
東京ジョイポリス「ハーフパイプ トーキョー」
「Spin me harder」 作詞・作編曲
BANDAI NAMCO「太鼓の達人」
「秘ナルメジェドノ悲ナル憂鬱」 作詞
「聖徳たいこの「日いずるまで飛鳥」」 作詞
「私立高天原学園高校・校歌/D.watt(IOSYS) feat. Np犬田彦 & 山本椛」
「イオシス秋の肉食祭2014」 作詞・作編曲
「beatmania IIDX ULTIMATE MOBILE」オリジナルアルバム『BEMANI presents 東方ULTIMATE WEAPON』楽曲制作
KONAMI「DANCE aROUND」
「DANCE 4 U / IOSYS TRAX」
「Shoot me down feat. 式部めぐり/IOSYS TRAX」
KONAMI「GITADORA」
「jkパラダイス」作詞
KONAMI「SOUND VOLTEX」
「太陽はやめて!ぼくらのスカーレット警察」
「交渉人・西行寺幽々子 vs スカーレット警察」
「突撃!ガラスのニーソ姫!D.watt nu-denpa RMX」 Remix
「#Endroll/uno & D.watt (IOSYS TRAX)」
TAITO「グルーヴコースター」
「STAR COASTER」作編曲
「No Way Out -D.watt #GruCoaGhetto Remix-」
「DX超性能フルメタル少女/IOSYS TRAX (uno with.ちよこ)」
「HG魔改造ポリビニル少年/IOSYS TRAX (D.watt with さきぴょ)」
「AM貴族 すたどんたん殿下/IOSYS TRAX with 山本椛」
「Stratospheric Journey/D.watt」
TAITO「TAITO GAME MUSIC REMIXS」
パオパオ島へ行こう! (D.watt Remix)[パズルボブル]
「らき☆すた Re-Mix003 ~原作刊行20周年始まるザマスよ、いくでガンス、フンガーLP~」
「かえして!ニーソックス (D.watt HYPERKNEESO Remix)」
「えとたま」
「秘湯に願いを!今夜はホット・アンド・スイート」作詞:七条レタス
「THE BEST of ETOTAMAX~最強プロデュース!今夜はわがにゃのクライマックス~」「blue moment (D.watt REMIX)」
「ETMファイティングクライマックス! 本気の師匠チャレンジ編」 作詞 : 七条レタス 作曲・編曲 : D.watt
TBS「あっちこっち」
「あっちでこっちで (@wattchan atktchy club RMX)」 Remix
「片瀬てれりこ研究所のテーマ」 作詞・作編曲
「三者三葉」キャラクターソング
2. とぅいんくる☆そんぐ!! 作編曲
テレビ東京「ディーふらぐ!」
「ミンナノナマエヲイレテクダサイ (enter your name) RMX)」 Remix
「フォトカノ」キャラクターソング
「お願いライズボール/間咲ののか(CV:斎藤千和)」作編曲
テレビ東京「ゆるゆり♪♪」 古谷向日葵 キャラクターソング
「それは恋ではないですの?」 作詞・作編曲
TBS「アマガミSS」 EDテーマ集『ENDING THEME COLLECTION』収録
「White or Black?」 作編曲
TBS「キルミーベイベー」 ソーニャ キャラクターソング
「Wanted ! OBAKA dead or alive」 作詞
TOKYO MX「ベン・トー」
「ジンギスカン・オア・ダイ」 作詞・作編曲
「筋肉刑事(マッスルデカ)は何度でも逝く」 作詞・作編曲
TBS「夢喰いメリー」 藤原夢路キャラクターソング
c/w「何色インユアドリーム」 作詞・作編曲
「初夢チョコドーナツ(OTAKU-ELITE HatsuyumeBreaks) 」 Remix
ニコニコアニメチャンネル「ペンギン娘はぁと」
「揺れてはじけてあふれちゃう☆魅惑のペンギン娘 忙しい人もときめこうよミックス」Remix
AT-X「狂乱家族日記」
「世界で一番ヤバイ恋 OTAKU-ELITE do-M hoi hoi mix」 Remix
「アイドルマスター」「あの子が街に来なサンタ/イヴ・サンタクロース」作詞・作編曲
「勝利の女神:NIKKE」×「Re:ゼロから始める異世界生活」コラボ テーマソング 作詞
#HoYoFair2024「盛ってけ!テイワット」作詞・作編曲
「東方LostWord」「(TT)プレシャスワード/東方LostWord feat.桃井はるこ × IOSYS」作詞・共編曲
スマホゲーム「東方ダンマクカグラ」
はなまる!さいきょうハイパーチルノ/チルノ (CV:ファイルーズあい)
スマホゲーム「アリス・ギア・アイギス」イベントBGM
天華百剣プロジェクト「よい刀のみつるぎ体操」作詞・作編曲
PC音楽ゲーム「Project U-Ta-Hi-Me」 収録
「スタートダッシュ・サマーデイズ」 作詞・作編曲
2009年ごろからDJとしてのパフォーマンスを開始し、現在は製作活動の合間に年間大小3~40本程度のペースでイベント出演を行っています。
札幌市内・市外を問わず秋葉系、アニソン系イベントを主な主戦場としているが、本格派クラブトラックからアニソン・JPOPに至るまで幅広い選曲を持ち味としています。
I/O/P(イオシス主催レギュラーパーティ)@札幌Prastic Theater 主催・レジデントDJ 2012/7月より隔月レギュラー
モグモール @札幌mole 2014/1月より隔月・毎回出演
2014,2015,2016,2017年 シンガポール「STGCC」DJ出演
2016年10月 インドネシア「Indonesia Comic Con」DJ出演
2017年8月 マレーシア「AniMangaki2017」DJ出演
2018年3月 「アイカツ アニON ALL-MIX」@ageHa DJ出演
2019年12月 中国・広州「BILIBILI MACRO LINK 2019広州」
2020年6月 「Music Unity2020」
2023年2月 JAEPO2023 セガ音ゲーDJライブ2023
2023年3月 「Music Unity2023」@羽田空港T2国際線エリア
2023年12月23日 MOGRA presents にじさんじDJフェス2023 sponsored by にじフェス@東京ビッグサイト
ソフト
CUBASE(Mac)
Native Instrument KOMPLETE 9 ULTIMATE
Lennar Digital Sylenth1
WAVES製プラグイン各種
インターフェース
Mackie ONYX-1200F
モニター
YAMAHA HS-50+サブウーファー
AKG K-272HD
楽器
Fender Jazzmaster
Squire TELE
Ibanez SR-500
CLAVIA NordElectro3
新旧織り交ぜなのでゴチャゴチャですが・・
日本国外では
Miguel Migs / Andy Caldwell(aquanote) / Jimi Tenor / Ian Pooley / Dimitri from Paris / Todd Edwards / maurice ravel / U2
日本人では
小西康晴 / 奥田民生 / くるり / TEI TOWA / ケンイシイ / 新世界音楽雑技団(SNKの音楽スタッフ)
あと最近は割と何でも聞くようになったのでいろいろ。
最初に買ったCDはB’zの「Lady Navigation」でした
ハウス:どちらかというとミドルテンポなまったりタイプのやつです
エレクトロ系ラウンジ:ダウンテンポで独特のチルアウト感が出てます
今風のポップス:ヒネりのあるメロディとヒネくれた歌詞